ニューマシン登場!!

この3か月というもの、ほんとPCのことが

頭から離れんでした。一年半前に仕事用にとウインを

初めて買いましたが、何分ライトヘビーなマックユーザー

なためまったくの無知でして、まあそれでひよったのが

悪かったのか、買うとき少しけちりましてねえ。

一年たち完全に裏目。メモリたんなくてプレミアの

プロジェクトが開かずついにPCデポさんに

修理(というかなんとかなんないかな、

いやなんとかしてちょ?という感じで)を頼みました。

こられたかたと一緒にあらゆる起動メニューをおさえて

メモリを確保タスクマネージャー(ん?心電図みたいなもの?)

をみながらおそるおそる超巨大プロジェクトを開く....。

タスクマネのCPUは一気に100%の稼働。メモリも

MAXの1GB目指して右肩あがり。やがていつも止まる

残り3mmのところに到達。ひ、ひ、ひらいてけれ?と

なぜか悟空の嫁になりつつもほんとは心の中ではわかってるの、

そう開かないって...。でも一縷の望みにつない、で、.....。

ピ、ピ、ピーーーー「ご臨終です」タスクマネの折れ線は

CPUもメモリも完全にフラット、ぴくりとも動かない。

「やはりこれでプレミア動かすのはむりですね」

そう、そうなの誰かに宣告してもらいたかったの?!



ということでついにDOS/Vマシン購入に動き出しました。

今まで量販店でマックコーナーいくことはちょっとした

優越感がありましてね?。すいてるし、なんか

「とんがってるでしょ僕」みたいな雰囲気をかもし出しておりました。

でもDOS/Vコーナーは別格、たとえ悪いですがビデオ屋のすだれ

の奥みたいな感じ。

かつて一度入り込んで、グラボのことなんか聞いてみたのですが、

まったく言われていることがわからん。答えなのか質問なのか

わからんということで完全にしっぽを巻くどころか、しっぽ

抜かれて帰ってきました。

しかし今回はそういうわけにはいきません。妻からも激励をうけ

いざ出陣!事前に連絡もいれてマンツーマンの応対してもらうよう

水面下の調整もおk!

店員さんに練習したとおりに希望を伝える。断られることを想定して

プランB&Cもある。しかし結構あっさりとプランAの2でマンツーマン

ゲット。ただ大松かなりひより、「で、できるだけ早く決めますから」

なんて調子のいいことを言ってしまう。

や、やばい今回は妥協できないのに?

どきどきしながら各パーツを回りますが、だいたい予想したような

チョイスでだんだん面白くなってくる(バイキングみたいね)

ものの20分くらいで15,6パーツくらいが出そろい、

高めのチョイスをしながらも予算以内。うお?DOS/V

の神がおりてきた?と興奮しながらお会計&組立、発送の手筈

も整い、帰宅。若干帰ってきてからモニターの大きさなど悩みつつ

(実は届くまで悩んでましたが)ついに運命の日が!

その日はしっかりと半日休みを確保し後方支援もおk(子供の

世話、電話取り次ぎなどは妻に)いざ着手。

付属品もあまりなく、あまり苦労することなく組立完了。

ぷるぷるふるえながらメインスイッチに手を伸ばす.....

かちうい??ん、ん?動いてんのかこれ?おおすごい静かだ!

かなり高めのファンをいれたのですごい静か。

画面は本(関係図書をブックオ○にて大量購入、曼荼羅の

ように自分のまわりに開いておいてある)に書いてある

とおりのBIOS画面がでてくる。よしちゃんと皆付いてる。

つづいてOSインスコ。一応XPで、あきらいきま?す。

う?ん順調すぎる。見事あのはらっぱの壁紙が表示される。

しかしまだ、油断はできない。各ドライバーをいれないと...。

まずマザーボード、がんばってP5KDeluxe入れてみた。

CPUにはコア2クアッド!

...よしおk。つづいて今回大期待のグラボ、GF8600GTS

(なんか外国バイクみたいな排気量ね)FFオンライン

がライフスタイルの私には実は夢のパーツでございました。

....ん?.....ん?...........ん?なんかへんな画面でるよ。

昔のPCみたいな。や、やはり一筋縄ではいかないわね!

ほんと今までトラブルなく(実はトラブルというより自分が

無知なだけ)終わったためしないTTとりあえず、愛用(と言って

おかないと祟られそう)のマックで原因をさぐると、意外と

あっさりと(だいたいこの解決に一日半)原因判明。インスコ中

再起動時にCD抜かないといけないそうで...そんなんわからんわ?

(なんてったってDVDに直接データ焼けないの最近知ったので..。

マックなら必殺のドラッグ&ドロップだけじゃあ、はあはあ)

まあそんなこんなで他のインスコやアップデートも無事終わり

最後は一番のおおものFFXIでございます。(この子にも

毎度手を焼かされているのよね?)FFの部活もあるので

気合いを入れてインスコ&アップデート。

ただこの日メンテがあるので深夜一時までに動作確認を

しないといけない....。映画(「ドミノ」「呪い村436」)を

観ながらまつこと2時間半ついにアッピデート終了。

メンテまであと一時間前回は、マクロ(ショートカット)が

全消えしてたな?と憂鬱になりながらログイン...

う、メールなんかつながらない。前回もだめでちゃんと

メモっておいたのに?。ま、まあいい、明日スクエアに電話

すれば、そう、そんなことより動作確認、動作確認。

一回もどってと...。ん?......ん?....なんじゃこの画面は!?

グラボ時よりやばそうなブルーバッックの英文表示!

ふむふむ何やらあぶないのでウインドウズはシャットアウト

しましたと。この表示が初めて出た場合は一度再起動して

立ち上げれば大丈夫です。みたいなことが...まだいろいろ

書いてあるが、まあはじめてなので再起動すればだいじょうぶ

だろうとスイッチオフ&オン(じ、じつはかなり頭のなかでは

暗雲たちこめまくりで胃がひくひく)

もういちどプレイオンライン(スクエアの起動ソフト)立ち上げ

ログインしていろいろ講じてみる、うんこれで大丈夫だね。

うまくゲームにも入れ、しかも今回はインスコうまく上書きできた

ため、そのままの状態でログインできほくほく。よっしゃねるぞ?

とログオフ。......うわ?青じゃ青じゃ青画面じゃ??!!

もう一度開いたら祟られる??

どう祟られるかみてみるとなんだかエラーがあって先にすすめんらしい。

でもまったくPCロープー系の語りでしかも英語のため

大松の2MHZしかないCPUは思考停止。(もう留学してたなんて

言えない。ああ、言えやしないさ)

そのご何度やっても同じ青画面。一時は過ぎもうログインもできない。

八方塞がり。考えあぐねて、とにかく書いてあるエラーの文字を

全部検索にかけてみると......あたっ!しかもMSのサポートに!

ふむふむ、この現象はういるすによる....ういるす?ウイルスか?!!??

その文字を認識したくなかった脳も事実を把握し事態の大きさに

レッドゾーン。マックユーザーはほんとウイルスへの免疫力ないので

ウイルスを悪の権化と考えております。

あわてて対応策をみると...14のステップが。ながっ!でもう3番あたりで

意味がわからない。さらには注意事項にこの作業を行ってトラブルに

なってもMSは責任とらないと...生まれてばかりのこの子をこのこを??

と、とにかく今日はもう遅いわ、明日決着をつけてやる!

ひとまず終身、いや就寝。

翌朝、ちゅんちゅん。トントントン。

....

...「ぱぱ、なんかパソコンの...DVD......レジスト....だめで...

うごかな.....どうにかしといて.....じゃね?....」バタン

....

......

.......はいっ!?

なんやて、PCがどないしたんや、(注:本籍は板橋区です)

家はもぬけのから。

あわててPCつけて頭の断片に残ってるDVDを頼りに問題を

さがす。もう勘弁して?やっぱり素人にDOS/Vはむりなのよ?

....な、なんだリージョンの設定か!びっくりした、まあ中身は

海外だからね。ははっ!って笑ってられない。青画面!

さっそく昨晩プリントアウトしてあった解決法に基づいて....

あれ削除すべきフォルダがない!えっ!完全にこれで解決と

思い込んでいた大松は真剣にうろたえ、また思考停止。

だ、だれが私を助けてくれるの!

もういいや、と、とにかくメールアカウントをね..う、

現実逃避しようと思うがあまりにも辛すぎる現実。

涙でかすんでみえねえぜ。

プレイオンラインで問い合わせをさがす。Q&Aの中で

ふとグラボの比較についての欄が気になりのぞく。

いいもの買ったからな?かなりいいポジションだろうと

なんとかあおういうところでテンションをキープしようとする。

一覧表がでて、さすがに下のほうだな?

おっとあったぞ8600GTS...ん?なんで※印ついてんだ。

もしかして対応してないのか!?

あわてて注意欄にページダウン。

ふむふむふむふむふむふむふふふふふふふふふふ、はーはっは^^

あの青画面はグラボのせいでフル画面にプレイオンラインだけ

しなければ解消されるとかいてあっるー

肩のこなきじじいががっつり降りて軽やかにコンフィグで

設定しなおし。きゃ???問題ナッシング?

と相変わらずのどたばたぶりでしたが、今のところ大きな問題なく

素晴らしいスペックを発揮しております。

すっげ?長い!まあでも記録がわりにということで、ゆるしてちょ。

最後まで読んでくれて方ありがとございます?。







0コメント

  • 1000 / 1000