ジュエリーコーディネーター2級合格&2日店長!!

2年越しですが
やっと受験することができ
ジュエリーコーディネーター2級に
合格することができました。

年1回の挑戦ですから
緊張しますよ~
しかも2級は3科目で
1教科でもおとすと
合格になりません
 

 それぞれ
「素材」はダイヤ、色石、パール、
地金、生成の仕方や
処理や合成まで
私にとっては一番の
得意科目のはずだったんですが...

答え合わせしたら....
絶妙に外してるものが
いっぱいで、
一時間目だけあって
意気消沈
ねらった一点ものが
問い合わせなし、ほどうろたえました。

次の「製造・商品」はもちろん「つくり」です。
いつも、ゲストの高島さんに鍛えてもらっては
いますが、リフォームやパールの糸替え
実践経験ないのでかなり難関です。
ただここには得意のジュエリー様式論(歴史)が
入るのでそこで点数稼ぎができると踏んでおりました。

と書くことは、もちろん様式論の問題数が
意外と少なく苦戦したということですねw

さあそして実はこれが最難関の「販売」...
すでに2教科で撃沈ムードの中ですからね~

すでに来年どこでお昼食べようかなあと
浪人モードですよ~

内容は流通、仕入れから、ディスプレイ、
マーケティングに実例を使った商品提案、
そして世界のファッション史
ここまで来たら
今後の領土問題を考察しなさいぐらいの問題まで
出てくるんではないかというくらいオールラウンド。

んが!意外とここで天性の火事場のバカラッキー

ヤマかけたわけではないですが、
お昼のマックでちらちら見ていたところが
かなり出題!
試験時間終了30分前に
意気揚々と会場を途中退出


まあとはいえ前2教科は来年再受験(科目ごとに合否なため
受かれば次回免除なんです)
かなとうなだれながら
新宿マルイをウインドウショッピングした次第でした。

そんなことで思ったより答え合わせした以外は
あってたのか受かりまして
ついに1級が見えてきました。
ただ来年はできれば天然石マスター取得に
全力傾注するつもりです!

さあ、さらに
来る9月21、22日は
大阪、心斎橋店の2日店長です!
「ちょい悪」終わりで30代前半くらいに
老け込んでいるとは思いますが、
ぜひ遊びに皆さまお越しください!

0コメント

  • 1000 / 1000