キッザニア!

に行ってまいりました!



我が家いろいろイベントもので裏ワザを使うのが好きで(そのまま裏で終わる場合と時々ほんとお得な時もあります。)今回は移動にはとバスをショイス!



結構、東京に住んでいる人でも「はとバスは面白い」なんて聞くものですから、おお食事とか、なんかすごいとこで食べられるのかなあと期待していたところ...ただ大手町から豊洲に移動で使うだけだとか...

まあでもすおんごいラクジュアリーなバスでマッサージチェアとかで片手にブランデー(高級ウーロン)とかで....

フツーのバスでした。

なんだかちょっと料金がお得なんだとか。

むむむ、蝶野正洋ツアーも案外魅力的だぞ....



ということでキッザニア、連休ど真ん中のららぽーと

もちろん激しく混んでおりまして大きな施設内の

3階がキッザニア入場待ちの行列で一周できちゃってましたw

いやいや笑えないって!



どうなるかと思いましたが、一日2部制の完全入れ替えで

入場自体はあっというまでした。



内部はミニチュア世界

全部子供サイズでできてるのねえ

噂の銀行に口座をもうけていざ出勤です。

でもやっぱりアミューズメント=待ちですよねえ

昔の豊島園はそんな待たなかったぞ!



持ち時間内(16時?21時)でいくつ回れるかが勝負の分かれ目です!アタックチャンス!!

我が家お得意の20分を超える事前のシミュレーションのおかげで人気の食べ物系を回避し、警察、消防などギミック系に突入。

メンタル面が弱いうちの二人は、案の定ひよって「やりたいくな?い」が始まったので

今回は有無を言わさず待たせます。

まあ一回やってみると面白く、レクチャー(捜査会議)受けて、制服着て署を後にするころにはやる気満々。


しっかりと聞きこみに回ってましたw



下の子はこのあと、どの職場でも敬礼しまくってました...



最初どこの職場も混んでおりましたが、次第に回転し始め長くても20?30分待ちで(んでも長いな)体験できるようになり、うちもこのあと漫画家、ツアープランナー、モスバーガー(作ったのは食べられので、夕食兼)、長男→運転免許、二男→建設作業と、まあまあまわれたようです。

またどの職業も本格的なので(だいたい体験は20分?30分かかります。)

子供たちも大満足。へえこんなこともさせちゃうんだあと、最近あまりにも過保護になりがちなぬるい子供イベントと一線を画しているところに感心してしまいます。



また各職業とも記念品もらえます。警察(バッジ)漫画家(自分がセリフ入れたジャンプ←本物の装丁、薄いけど)モス(現物支給、レタス入れ放題、あ、お給料も)ツアープランナー(自分の写真入りJTBチラシ)運転免許(もちろん本物仕様免許、ガソリンスタンドでの領収書)さらに銀行ではお財布とキャッシュカード(三井住友仕様)ももらえちゃうのでお値段そこそこでしたが、少しは元取れます(そう言う考えしない)



親御さんはクリアファイル持参必須の意味がわかりました。(紙もの多し!)



ちっこくても結構みんなできるもので3歳くらいから楽しめるのはいいですね

親専用のカフェラウンジありますが、結局ぞろぞろついていくのでほとんど

活用せず...優雅にカフェしながら宝石の本読もうかな?(ほんとはモンハン)と思っていましたが

ほとんど立ちっぱなし(置いてあるイスはほとんど子供優先)

だいたい付き添う方が疲れて子供はハイテンションのままだとか...

うちも帰りは11時近くでしたが電車の中でもちょい悪ナイトのようにうるさかったです。

まあでもだいたいキッザニア見切ったであります!!

次回消防署リベンジ!

0コメント

  • 1000 / 1000