徳之島 上陸
青い海、白い砂浜、輝く太陽...
南国~~~~
南国~~~~
って寒いじゃ~~ん。
シャツ半袖でテンション高め
でしたが、
まあこの案件で天候自体も
へぞまげてしまい、
まさにお寒い限りであります。
コメントについては
差し控えますが、
前段階として
時間的なリミットに追われ
アプローチが稚拙だな
とだけ申しておきます。
今回はあくまで観光的な
側面で....
まずやっぱり片道6時間は
シャツ半袖でテンション高め
でしたが、
まあこの案件で天候自体も
へぞまげてしまい、
まさにお寒い限りであります。
コメントについては
差し控えますが、
前段階として
時間的なリミットに追われ
アプローチが稚拙だな
とだけ申しておきます。
今回はあくまで観光的な
側面で....
まずやっぱり片道6時間は
きついです。
(住民の方が作成した
条件案にもあった
運賃や直行便などは
かなり切実です。)
ただ歩いて飛行機から
降りてくる感じは
マイアミのプライベート
空港に自家用ジェットで
横付けしたようです。
(でもBGMは「Gメン」)
「取材でいろんなとこ行けて
いいねえ」
なんてよく言われますが、
事件や事故などでは
ほとんど場所は現場から
動かないですし、ピンポイント過ぎて(コンビニや
トイレの場所、現場から犯人の自宅とかはわかる)
自分が実はどの場所にいるかわかってなかったり
します
(住民の方が作成した
条件案にもあった
運賃や直行便などは
かなり切実です。)
ただ歩いて飛行機から
降りてくる感じは
マイアミのプライベート
空港に自家用ジェットで
横付けしたようです。
(でもBGMは「Gメン」)
「取材でいろんなとこ行けて
いいねえ」
なんてよく言われますが、
事件や事故などでは
ほとんど場所は現場から
動かないですし、ピンポイント過ぎて(コンビニや
トイレの場所、現場から犯人の自宅とかはわかる)
自分が実はどの場所にいるかわかってなかったり
します
なもんで観光というと夜のご飯くらいになります。
初日取材を終えて帰りながら
タクシーの運転手さんに
徳之島の美味を味わえるところ
を聞いたのですが、
運転手さん困惑気味...
「ここも、おいしいし、あ、
ここもねえ」
なんていくつかあげてもらったのですが、こっちとしては
”ベスト”に行きたいわけですよ
でもお店行ってわかりました。
どこもおいしいんです
初日取材を終えて帰りながら
タクシーの運転手さんに
徳之島の美味を味わえるところ
を聞いたのですが、
運転手さん困惑気味...
「ここも、おいしいし、あ、
ここもねえ」
なんていくつかあげてもらったのですが、こっちとしては
”ベスト”に行きたいわけですよ
でもお店行ってわかりました。
どこもおいしいんです
鹿児島郷土料理は
母が鹿児島出身のため
よく食べてましたが、
ほんっと予想をはるかに上回る
奇跡の食材!
刺身はまろやか、
豚角煮もご飯がすすむくん。
基本は黒糖がベースで
お酒(梅酒)やお醤油にも
入っているのですが、
それがコクと甘みを
出しています。
これは「つけてみそ、かけてみそ」
以来の空前の大ブーム
になりそう(私んなかで)
んでもって
その「すすむご飯」はやはり...
鶏飯(けいはん)です
ご飯の上に鶏肉
と錦糸卵、しいたけ
かなんかのせまして
特製スープを
かけるだけ。
アジア料理のお店でも
出てきますが、
長崎ちゃんぽん同様
本場はすごいです。
朝のバイキングにも
登場し、
朝シューマイと
ならんで空前の大ブーム
になりそうです。
ご飯の上に鶏肉
と錦糸卵、しいたけ
かなんかのせまして
特製スープを
かけるだけ。
アジア料理のお店でも
出てきますが、
長崎ちゃんぽん同様
本場はすごいです。
朝のバイキングにも
登場し、
朝シューマイと
ならんで空前の大ブーム
になりそうです。
2日間滞在して島を3周くらい
しましたでしょうか。
その間いろんな方と
お話しできてよかったです。
みなさん、嫌な顔せずに
お話しいただき
南国のホスピタリティ
に触れてまいりました。
私の中に眠るラテンの血
も騒いでおります。
ただ映像がサトウキビ
ばかりで、なんとか
「牛」、しかも闘牛を
撮りたいと思って
いたところ、牛とジョギングする方が...
(犬の散歩みたいな感じで...)
付いていったら牛舎までみせてくれて
記念撮影しないさいよと手綱をぽいっと私に...
この子ルーキーらしく、えらい気性荒くて...
写真撮る前まで角グリングリン振り回して
とても近づけなかったのですが...
大松完全腰引けてます
とにかく本場は「すごい」な旅でした。
はやく静かな島にもどって...いや戻してほしいな
と切に願っております。
0コメント