ツタンカーメン展
少しすいてから~~
なんて思っていたら
会期ぎりぎりで
延長になりましたがなかなかゆっくり
時間とれなかったところ
母からの誘いが...
この機を逃したらもう見られないということで
OA前に行ってまいりました。
平日なのでと高くくってましたが、
上野着くなり
「整理券」の文字が....
11時に行って12時過ぎのが
やっとチケットとれました。
絵や展示会よく行きますが
マイナーなのが多いので
並んで観るなんてほとんどなくて
さすがツタンカーメン。
3500年経っても人気です。
なんて思っていたら
会期ぎりぎりで
延長になりましたがなかなかゆっくり
時間とれなかったところ
母からの誘いが...
この機を逃したらもう見られないということで
OA前に行ってまいりました。
平日なのでと高くくってましたが、
上野着くなり
「整理券」の文字が....
11時に行って12時過ぎのが
やっとチケットとれました。
絵や展示会よく行きますが
マイナーなのが多いので
並んで観るなんてほとんどなくて
さすがツタンカーメン。
3500年経っても人気です。
時間制限設けるということは
すぐ入れるのかと
思いきや
流石はツタンカーメン、
3500年...
コホン。
さらに30分待ちですよ~
入場料も2700円と
かなりの額ですが、
果たして
なかなか見ごたえ
のある展示でした。
展示数はさほど
多くないのですが
それぞれが
レプリカではないの?
って思うくらい
見事なできで
とてもつくられてから
長い時間が過ぎ去って
いるとは思えないほど
現在進行形な美しさ。
金や銀、そしてすでに色の加工技術も
高いようで鮮やかな色の埋蔵品の数々
さらに本物の象形文字や
アヌビス、イシスなど古代の神々。
もうたまりません。
また宝石好きにはさらに
何倍にも楽しめる展示となっています。
特に黄金の棺やラピスやリビアンガラスを
使ったスカラベは見事でした。
リビアンガラスとはモルダバイト同様の
隕石が地球に落ちた時に
ガラス質が結晶化したもので
モルダはグリーンですが
リビアンはイエローになります。
まあ地続きですから
使うだろうなあと思いますが
時を経て目の前に
地球の神秘があると
感動も一入です。
余計に宝石に魅了され
モチベーションがあがりました
すぐ入れるのかと
思いきや
流石はツタンカーメン、
3500年...
コホン。
さらに30分待ちですよ~
入場料も2700円と
かなりの額ですが、
果たして
なかなか見ごたえ
のある展示でした。
展示数はさほど
多くないのですが
それぞれが
レプリカではないの?
って思うくらい
見事なできで
とてもつくられてから
長い時間が過ぎ去って
いるとは思えないほど
現在進行形な美しさ。
金や銀、そしてすでに色の加工技術も
高いようで鮮やかな色の埋蔵品の数々
さらに本物の象形文字や
アヌビス、イシスなど古代の神々。
もうたまりません。
また宝石好きにはさらに
何倍にも楽しめる展示となっています。
特に黄金の棺やラピスやリビアンガラスを
使ったスカラベは見事でした。
リビアンガラスとはモルダバイト同様の
隕石が地球に落ちた時に
ガラス質が結晶化したもので
モルダはグリーンですが
リビアンはイエローになります。
まあ地続きですから
使うだろうなあと思いますが
時を経て目の前に
地球の神秘があると
感動も一入です。
余計に宝石に魅了され
モチベーションがあがりました
0コメント